...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
宮城県

ラムサール条約「伊豆沼・内沼」でワイズユースと地域の風土×FOODを体験するおもてなしツアー【10月~12月】 アクティビティ

Bokun ID:
842018
商品コード:

【バードエクスペリエンス】

ラムサール条約登録湿地「伊豆沼・内沼」の野鳥観察は、早朝の「飛び立ち」と夕方の「ねぐら入り」が中心となります。このプログラムの最大の特徴は、圧倒的な野鳥の多さです。鳥の中でも、マガンが飛来する太平洋側の南限地付近とされ、日本にやって来るマガンの約9割が、伊豆沼周辺で越冬します。水田のあぜ道から水際までの湿地帯が比較的狭く、鳥と人の距離が近いのも伊豆沼ならではのこと。湖面から押し寄せる鳥の大群に身をつつまれる体験は、生涯忘れ得ぬものとなるでしょう。

【食事】

当体験プランでご提供する食事は、宮城のブランド「伊達の純粋赤豚」と地場野菜を中心とした夕食と、郷土料理の朝食です。伊達の純粋赤豚は、宮城県の畜産試験場が8年の歳月をかけて系統造成した「しもふりレッド」を純粋交配させて生産した肉豚で、赤身の部分にサシが入っているのが特徴。指定農家によって大切に育てられた赤豚の肉は淡いピンク色をしており、風味が豊かでやわらかく、多汁性に優れています。

郷土料理の「はっと」は、小麦粉を練った料理で、米飯が足りない時など普段の食事を補うために食べられてきた文化があります。現在は様々な調理法も生み出され、地元ならではのおもてなし料理としても重宝されています。


○バリアフリー 

・車椅子の利用可


【お問合せ先】

有限会社伊豆沼農産

宮城県登米市迫町新田字前沼149-7

電話:0220-28-2986(受付時間:月~土 9:00~17:30)

birdwatching nature outdoor group friendly

チケット情報

大人こども共通

¥28,600
難易度
簡単
体験時間
2日
人数制限
10 人まで
 

詳細情報

予約期限

体験開始の 3日前まで

体験に含まれるもの

食事代(夕食、朝食)

 

体験に含まれないもの

宿泊代金、飲み物代、通訳ガイド

注意事項

※荒天時はバードエクスペリエンスが中止となる可能性があります。
※宿泊場所はお客様ご自身で予約いただくことを前提としています。

必要なもの

厳重な防寒着、防寒靴(例:マスク、耳が隠れる帽子や耳当て、マフラーやネックウォーマー、厚手のアウター、厚手のインナー、厚手の靴下・手袋など)

キャンセルポリシー

体験日前 100%

Information

ラムサール条約「伊豆沼・内沼」でワイズユースと地域の風土×FOODを体験するおもてなしツアー【10月~12月】

<1日目>

・13:30  伊豆沼農産集合

・13:30~14:00  オリエンテーション(ガイド紹介、行程説明等)

・14:00~16:00  伊豆沼散策・料理教室(お菓子作りなど)

・16:00~17:00  バードエクスペリエンス(渡り鳥のねぐら入り観察)

・17:30~19:00  夕食(伊豆沼農産)

・夕食後解散


<2日目>

・5:50  伊豆沼農産集合

・6:00~7:00  バードエクスペリエンス(渡り鳥の飛び立ち観察)

・7:00~8:00  郷土料理体験・朝食(伊豆沼農産)

・朝食後解散


【バリアフリーに関して】

・車椅子の利用可

・歩行に障害のある方もは事前にご相談ください。


【お問合せ先】

・有限会社伊豆沼農産

・住所  宮城県登米市迫町新田字前沼149-7

・電話番号 0220-28-2986(平日 9:00~17:00)

・oideyo@izunuma.co.jp]


※個人情報の取り扱いについてはこちら のページをご確認ください。


集合場所

伊豆沼農産集合

こちらの体験はリクエストでの予約です

体験を提供する事業者から2日以内に予約受入可否のご回答を致します。

なお、お申込みいただいてから予約受入可のご回答を差し上げるまでは代金の引き落としはされません。

予約する

販売者情報

有限会社伊豆沼農産

〒989-4601

宮城県登米市迫町新田字前沼149-7

商品一覧に戻る