...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
福井県

越前漆器の器で作る枯山水の箱庭ワークショップ「禅mind」 アクティビティ

Bokun ID:
953220
商品コード:

禅のふるさと・福井で体験する新しいワークショップ
枯山水の箱庭づくりを松平家の菩提寺・大安禅寺で実施。
今後発掘されない希少な笏谷石と伝統工芸の越前漆器で作る箱庭はふくいならでは。
ゆっくりとした時間の流れの中で、箱庭づくりを通して自分に向き合うことができます。


●旅行代金 おひとり6,500円(2名以上でお申込みください)


【バリアフリーに関して】 ・車椅子の利用可 ・歩行に障害のある方も参加可能 ・視覚障害をお持ちの方も参加可能

契約の解除・払い戻し

お客様は次に定める取消料(おひとりにつき)をお支払いいただくことにより、いつでも旅行契約を解除することができます。ただし契約解除のお申し出は、お申込み店の営業時間内にお受けします。なお、下表でいう「契約解除の日」とは、お客様が当社の営業日・営業時間内に解除する旨をお申し出いただき、確認したときを基準とします。旅行契約成立後、お客様の都合で契約を解除されるときは、下記に記載されている金額を取消料として申し受けます。

旅行開始日の前日から起算してさかのぼって、1)31日目にあたる日以降の解除:無料 2)30日目にあたる日以降の解除(3~6を除く):旅行代金の30% 3)7日目にあたる日以降の解除(4~6を除く):旅行代金の50% 4)旅行開始日の前日の解除:旅行代金の100% 5)当日の解除(6を除く):旅行代金の100% 6)旅行開始後の解除又は無連絡不参加:旅行代金の100%


お問い合わせ

TEL: 0776-27-7712 ※ 電話番号はおかけ間違いのないようにお願いいたします。

担当:向山

営業時間/月曜-金曜 9:30-17:30 (土・日曜日・祝日休業)

JTB福井支店 福井県福井市中央1-2-1 ハピリン2F

総合旅行業務取扱管理者:岩田 純一

※総合旅行業務取扱管理者とは、お客様の旅行を取り扱う営業所での取引に関する責任者です。旅行契約等に関してご不明の点がある場合、最終的には取扱管理者が説明いたします。


旅行企画・実施

株式会社JTB 福井支店(福井県福井市中央1-2-1 ハピリン2F)

観光庁長官登録旅行業第64号 (一社)日本旅行業会員正会員


旅行条件の基準

この旅行条件は2024年12月1日を基準としています。又、旅行代金は2024年12月1日現在の有効な運賃・規則を基準として算出しています。


標識・約款 

募集型企画旅行 旅行条件書 

プライバシー・ポリシー(個人情報保護方針) 

よくある質問・お問い合わせ 


cultural and theme tours arts and culture nature sightseeing attraction couples eco friendly senior family friendly

チケット情報

おひとりさま

¥6,500
難易度
簡単
体験時間
2時間
人数制限
10 人まで
 

詳細情報

予約期限

体験開始の 7日前まで

体験に含まれるもの

拝観料、箱庭制作代(越前漆器の器含む)、抹茶代、指導料

 

体験に含まれないもの

集合場所までの交通費/国内旅行傷害保険代/その他個人的な費用

注意事項

  • お申込前に必ずご確認ください

個人情報の取扱い 

旅行条件書  

募集型企画旅行取引条件説明書面 


キャンセルポリシー

当日 50%
1日前 40%
7日前 30%
10日前 20%

Information

越前漆器の器で作る枯山水の箱庭ワークショップ「禅mind」

①大安禅寺「千畳敷」見学

まずは、大安禅寺の敷地内にある千畳敷(せんじょうじき)へ。

千畳敷は、日本遺産にも認定されている福井歴代藩主の廟所です。

門には葵の御紋が配されていて、足元には1,360 枚の福井の名石・笏谷石 (しゃくだにいし)が敷き詰められています。

②椅子座禅

千畳敷から屋内へ移動し、座禅体験がスタート。今回の座禅は、椅子に座って行う「椅子座禅」。座禅が苦手な方や、足腰の弱い方でも、負担少なく気軽に行える座禅です。

体の力を抜いて、ゆったりと浅く座っているだけでも、背筋が伸びたように感じます。

大きく呼吸をしているうちに自分の心が落ち着いていくのを感じます。

③箱庭づくり

いよいよおまちかねの箱庭づくりです。

まずは材料選びから。「器」・ 「石」・ 「苔」・ 「砂」を選んでいきます。

器は「越前漆器」。今回は越前漆器の漆器久太郎さんの器を使います。

石は「笏谷石」。先ほど見学した千畳敷でも多く使用されていた石で、水に濡らすと深い青色に変化し、別名「青石」とも呼ばれています。

器に砂を敷き詰めて、気に入った庭が出来るまでなんども試しながら、今の気分にぴったりの箱庭を作り上げます。
ワークショップで使用した器、石、砂、苔は一度、元に戻して持ち帰ります。

その日の気分に合わせて、何度でも箱庭をつくる事ができるので、お家でのリラックスタイムにぴったり。お気に入りの箱庭ができたら、そのままインテリアとしても楽しめますよ。

④お抹茶

ワークショップが終わった後は、お話しながらお抹茶を美味しくいただきます♪

ツアーを体験する前と後とでは、自分の心がスッキリした気がします。

集合場所

大安禅寺

こちらの体験はリクエストでの予約です

体験を提供する事業者から5日以内に予約受入可否のご回答を致します。

なお、お申込みいただいてから予約受入可のご回答を差し上げるまでは代金の引き落としはされません。

予約する

販売者情報

JTB福井支店

〒910-0006

福井県福井市中央1-2-1

商品一覧に戻る