【京都駅から30分!】豆腐田楽発祥の地で江戸時代の街道文化の歴史を学んで作れる~伝統料理「目川田楽と菜飯」~
- Bokun ID:
- 996690
- 商品コード:
- No1
・江戸時代東海道を行き交う旅人が「立場」に立ち寄って食していたと言われている、伝統料理「菜飯・田楽」を作って味わう企画です。
豆腐田楽発祥の地と言われている滋賀県栗東市で、伝統料理を復活させたお店で体験できる貴重な体験プランです。
・江戸時代に、江戸(東京)から京都まで歩かれていた東海道の目川立場で、旅人が食べていた豆腐田楽と、菜飯とお酒の三点セットは「安くて、美味しくて、腹持ちがいい」と、人気となり名物となって日本全国に広まったと言われています。それを当時のレシピを元に復活したお店「ほっこり庵」で、街道文化や歴史の話しを聞き、作って食べることができます。
※田楽味噌とお酒(菊の水)のお土産付き
・車椅子の利用可
<問い合わせ先>
奥こんぜ農泊推進協議会
〒520‐3003 滋賀県栗東市荒張358
☏ 080‐3819‐4685
✉ okukon.nouhaku@gmail.com
HP https://kurasumu-shiga.org/hokkorian/
チケット情報
大人1名1組
¥7,000子供1名1組
¥5,000詳細情報
予約期限
体験開始の 3日前まで
体験に含まれるもの
体験費用
食事代
お土産代(田楽味噌・日本酒)
ライブガイドの対応言語
体験に含まれないもの
追加分の飲食代
通訳代 (別途20,000円)
注意事項
・追加分の飲食代はお客様負担となります
・日本の法律により20歳未満の飲酒は禁止されています。
・食事制限等ある場合は事前にお知らせください。
・追加分のお支払いは現金かPay Payのみとなります。
必要なもの
・洋服が汚れると困る方は汚れてもいい服またはエプロン
キャンセルポリシー
1日前 | 100% |
---|---|
2日前 | 50% |
3日前 | 20% |
Information
販売者情報
奥こんぜ農泊推進協議会
〒520-3014
滋賀県栗東市荒張358番地