...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
...
滋賀県

江戸時代の東海道大津宿名産、民俗絵画「大津絵」体験 アクティビティ

Bokun ID:
1027524
商品コード:
  • 地域通訳ガイドが同行し、大津宿と「大津絵」の歴史文化を丁寧にご案内します。
  • 圓満院門跡の境内にある「大津絵美術館」では、江戸時代から現代までの多彩な大津絵を鑑賞できます。併せて、国指定重要文化財の宸殿も拝観。
  • 大津絵の描き方を学びながら、オリジナル作品を仕上げる体験プログラム(初心者でも安心して参加可能)。
  • 昼食は、見た目も美しい“大津絵”モチーフの薬膳精進料理。
  • 市内に唯一現存する「大津絵の店」を訪れ、伝統の技法を守り続ける作品を鑑賞・購入いただけます(お土産付)。
  • ナカマチ商店街では、ガイドの案内でかつての宿場町の雰囲気を感じていただきます(※訪問日は店舗営業状況により調整)。
  • 名物「三井寺力餅」を本店でご賞味いただきながら、大津絵ギャラリーもお楽しみいただきます。


●ツアー基本情報

  • 催行人員/最少2名(最大 10名)
  • 最少受付/1名より受付可(1名で催行の場合、料金は異なります)
  • 申込締切/14日前(リクエスト予約。申込日後、3営業日以内に可否をご連絡いたします)
  • バリアフリー非対応の区間(階段、段差など)があります。
  • 添乗員/地域通訳ガイドが同行します
  • 食事回数/昼食1回、喫茶1回


●旅行代金(税込)/1名あたり

申込人数:旅行代金

8~10名:25,000円

6~7名:29,000円

4~5名:35,000円

3名:48,000円

2名:65,000円

1名:105,000円(プライベート催行)

料金に含まれるもの/

ガイド料金、ツアー付帯保険、食事代、体験料、入場料


●お問合せ先(旅行企画・実施)

公益社団法人 びわ湖大津観光協会

住所:滋賀県大津市御陵町2-3

TEL:077-528-2772

メールアドレス:info@otsu.or.jp

営業時間:9:00-17:00

定休日:土日祝


●本画面記載の内容、および下記の募集型企画旅行・旅行条件書をもって取引条件説明書の交付とさせていただきます。

旅行業登録票

旅行業約款

旅行条件書 

プライバシーポリシー

旅行業務取扱料金表 


●キャンセルポリシー

旅行開始日の前日から起算して11日目にあたる日以前の解除:無料

旅行開始日の前日から起算して10日目にあたる日以降の解除:旅行代金の20%

旅行開始日の前日から起算して  7日目にあたる日以降の解除:旅行代金の30%

旅行開始日の前日の解除:旅行代金の40%

旅行開始日当日(ツアー出発前)の解除:旅行代金の50%

旅行開始日当日(ツアー出発後)の解除:旅行代金の100%


チケット情報

(7~10名で申込時)1名あたり料金

¥25,000

(6~7名で申込時)1名あたり料金

¥29,000

(4~5名で申込時)1名あたり料金

¥35,000

(3名で申込時)1名あたり料金

¥48,000

(2名で申込時)1名あたり料金

¥65,000

(1名で申込時)1名あたり料金

¥105,000
難易度
簡単
体験時間
5時間
30分

詳細情報

予約期限

体験開始の 14日前まで

体験に含まれるもの

ガイド料金、ツアー付帯保険、食事代、体験料、入館料

 

注意事項

  • 当日が悪天候の場合は、移動手段や訪問先、ルートなどを変更する可能性がございます。
  • 解散場所を変更したい場合はガイドにご相談ください。
  • 歩きやすい靴や服装でお越しください。


Information

行程表

9:30 びわ湖浜大津駅 集合

午前 圓満院にて大津絵体験/大津絵美術館の見学・宸殿の拝観

昼食 大津絵モチーフの薬膳精進料理

午後 大津絵の店(見学、お土産あり)

   ナカマチ商店街(歴史的街並みを散策)※日曜は一部休業の可能性あり

   三井寺力餅本店にて休憩(力餅とお茶、大津絵ギャラリー見学)

15:00 びわ湖浜大津駅 解散

集合場所

びわ湖浜大津駅

こちらの体験はリクエストでの予約です

体験を提供する事業者から3日以内に予約受入可否のご回答を致します。

なお、お申込みいただいてから予約受入可のご回答を差し上げるまでは代金の引き落としはされません。

予約する

販売者情報

公益社団法人びわ湖大津観光協会

〒520-0037

滋賀県大津市御陵町2-3 市民文化会館2階

商品一覧に戻る