組子細工体験と「現代の名工」舟木清氏のお話
- Bokun ID:
- 871390
- 商品コード:
飛鳥時代から続く組子細工の技法を使ってオリジナルのコースターを作ることができる体験です。組子細工は釘を使わず、木片を組み合わせて様々な文様を生み出す日本の伝統技法です。一つ一つの小さな木片は、互いを組み合わせることができるように職人自らが手作業で丁寧に作っています。自分の気に入った木片を選び、組み合わせることで、世界に一つだけのオリジナルコースターが出来上がります。また、「現代の名工」舟木清氏が、自然と向き合う事で磨いてきた感性と技術についてお話をしてくださいます。伝統工芸のこれからの在り方や、自身の生き方等について考えることができます。地元の木が生み出す様々な色合いや香りを感じながら、繊細かつ正確な組子の世界に触れてみてはいかがでしょうか。
【お問合せ先】
株式会社タビカラ
住所 島根県雲南市木次町木次8番地6
電話 050-3550-0222(9:00〜18:00)
メール contact.us@tavikala.com
チケット情報
おひとり様
¥12,000詳細情報
予約期限
体験開始の 4週前まで
体験に含まれるもの
体験料、材料費、通訳ガイド
体験に含まれないもの
集合場所までの交通費
注意事項
・作業しやすい服装でお越しください。
・連絡が無く、集合時間に10分以上遅れた場合は、体験時間が短くなるかキャンセル扱いになる場合があります。その場合は返金されません。
・最小催行2名ですが、1名様で2名様分の料金をお支払いいただければご案内できます。
必要なもの
暑くなる場合がありますので、お飲み物をご持参ください。
キャンセルポリシー
体験日前 | 100% |
---|
体験を提供する事業者から7日以内に予約受入可否のご回答を致します。
なお、お申込みいただいてから予約受入可のご回答を差し上げるまでは代金の引き落としはされません。
販売者情報
株式会社タビカラ
〒699-1332
島根県雲南市木次町木次8番地6