京都の着物職人が提供する『工房見学、金彩工芸体験』
- Bokun ID:
- 907615
- 商品コード:
染めから仕上げまでを単一工房で行う手描き打掛工房
専門の技術を持つ職人たちが分業で制作を担う着物。
それぞれの分野の職人の手から手へと反物が渡り、行く先々で多彩な技術が重ねられることによって完成する、日本が世界に誇る伝統工芸品です。
京都市右京区にある「三宅工芸」は、本来は分業で行われるこれらの作業を単一工房で行う、他に類を見ない手描き打掛工房。白生地を染めるところから装飾を施して反物になるまでの工程を、少数精鋭の職人の卓越した技術で行い、手描きの美しい打掛を仕上げます。
そんな唯一無二の工房にて、工程の見学や『金彩工芸』の体験をしていただきます。
体験は、曜日によって時間が異なるため、
曜日を選択して日時をご確認いただいた上でお申し込みをお願いいたします。
(※一度のお申し込みで選べるのは、1日程のみとなっております。)
『工房見学+金彩工芸体験』
※毎週月曜・水曜・金曜 10時〜12時、16時〜18時
毎週木曜・土曜 13時〜15時
実際の作品や工房、着物づくりの工程の見学に加えて、
金粉などを用いて「はがきサイズの作品」を作り、お持ち帰りいただける2時間のコース。
【お問い合わせ先】
三宅工芸株式会社
工房住所:京都市右京区太秦松本町5-49
電話:070-2798-2826(月〜金曜日、10時〜17時)
メール:info@nobmiyake.net
チケット情報
一般料金
¥27,500詳細情報
予約期限
体験開始の 2日前まで
体験に含まれるもの
入場料、見学・体験費用
体験に含まれないもの
Wifi、お食事とお飲み物
キャンセルポリシー
体験日前 | 100% |
---|
Information
工房見学・体験
体験は、曜日によって時間が異なるため、
曜日を選択して日時をご確認いただいた上でお申し込みをお願いいたします。
(※一度のお申し込みで選べるのは、1日程のみとなっております。)
『工房見学+金彩工芸体験』
※毎週月曜・水曜・金曜 10時〜12時、16時〜18時
毎週木曜・土曜 13時〜15時
実際の作品や工房、着物づくりの工程の見学に加えて、
金粉などを用いて「はがきサイズの作品」を作り、お持ち帰りいただける2時間のコース。
販売者情報
三宅工芸株式会社
〒616-8221
京都府京都市右京区常磐村ノ内町8-104