世界で唯一無二の匠による漆塗り体験ツアー
- Bokun ID:
- 965297
- 商品コード:
- AAA
紀州和歌山の観光名所といえば、「紀伊山地の霊場と参詣道」として知られるユネスコ世界遺産の熊野古道は見逃せません。しかし、この旅では紀州の独特で奥深い魅力を紹介してくれます。
名匠の指導のもと、オリジナルの紀州漆器弁当箱を作りましょう。自分の名前が書かれた自分だけの包丁を使って、日本料理に欠かせない柳場包丁を研ぐ体験ができます。新鮮な紀州マグロが分解される様子を観察し、できたてのマグロを使って自分だけの寿司を作り、その旨みを存分に味わってください。完成した柳場包丁を使って、飾り巻き寿司を作りましょう。
装飾用の巻き寿司を特注の紀州漆器弁当箱に詰めて、重要文化財指定庭園「琴ノ浦温泉荘園」で、紀州の自然と風土が育んだ食と伝統文化に思いを馳せながら、紀州漆弁当をお楽しみください。
【バリアフリーに関して】
対応しておりません。
【お問合せ先】
事業者名 :株式会社RushFoward
住所:東京都中野区弥生町1-24-7
電話番号 (電話決済時間): 03-5354-5586 (10:00 から 18:00)
メールアドレス:info@rush-forward.jp
【プライバシーポリシー】
チケット情報
世界で唯一無二の匠による漆塗り体験ツアー
¥198,000詳細情報
予約期限
体験開始の 3日前まで
体験に含まれるもの
含まれる費用:
- 集合から解散までの交通費(弊社車での送迎)
- 3日間のランチ
- 和歌山城と温山荘庭園の入場料
- 通訳ガイド料
- 各工房・施設利用料金(包丁研ぎ、伝統工芸漆器体験、マグロ握り指導、マグロ解体ショー、飾り巻き寿司)
- 関連材料および工具の費用
- 茶室の抹茶とお菓子
お持ち帰り用アイテム:
- お名前入りカスタマイズ和包丁 (柳葉包丁)
- 家庭用砥石
- 希少な国産ケヤキ蓋付き汁椀 (吹き漆用)
- 希少な国産木地本漆塗り弁当箱 (持ち帰り貝蒔絵用、3万円以上)
- 貝蒔絵トライ用お盆
- 家庭用巻き寿司セット
ライブガイドの対応言語
体験に含まれないもの
含まれない費用:
- 昼食時のドリンク料金
- 宿泊費
- 集合場所までの交通費
- ハイヤー手配料金 (要相談)
注意事項
3日間とも汚れても良い服装でお越しください。
[漆器弁当箱の製造について]
- お弁当箱の貝蒔絵絵柄をオリジナルデザインにしたい場合は、事前にデザインを考えてきてください。サイズは180x125x53mmです。参考までにテンプレートも用意しています。
- 漆の性質上、かゆみを感じる方もいらっしゃいます。手袋を用意しています。
[包丁について]
- お名前(12文字以内、英語でも可)で包丁をカスタマイズしたい場合は、2025年2月9日までにお申し込みください。
[食事について]
- 3日間とも昼食がつきます(1日目:昼食、2日目:弁当、3日目:手作り飾り寿司弁当)
必要なもの
冬季のツアーでは、観光中の保温対策をお願いします。漆器の絵付け体験や簡単な調理体験は、汚れても良い服装でお越しください。
キャンセルポリシー
当日 | 30% |
---|
Information
販売者情報
株式会社Rush Forward
〒164-0013
東京都中野区弥生町1-24-7