谷村丹後が教える世界に一つのMy茶筅づくり
- Bokun ID:
- 978947
- 商品コード:
抹茶を点てるのに欠かせない茶道具、茶筅(ちゃせん)。徳川幕府よりその技を認められ、20代に渡り一子相伝の技を受け継いだ茶筅師・谷村丹後のモットーは、「革新の継続が伝統を作る」。谷村の現代感覚あふれる指導による世界に一つだけ、インスタ映えも期待できる自分だけの茶筅づくりを体験してください。
・工房見学と谷村本人による製作実演
・谷村指導による世界に一つだけの茶筅作り体験(糸かけ体験)
・お点前体験(和菓子と抹茶)
※好きなカラーの糸をご準備します
※作成した茶筅はお土産にお持ち帰りいただけます
【バリアフリーに関して】
・古民家のため車椅子の利用はできません
・歩行に障害のある方の参加は難しいです
・視覚障害をお持ちの方の参加は難しいです
【お問合せ先】
和北堂 谷村丹後
奈良県生駒市高山町5964
090-3353-7677(電話受付時間:9:00~17:00)
tango.tanimura@gmail.com
PRIVACY POLICY|谷村 丹後|奈良・大和國高山の茶筅師、いにしえより伝わる竹の指頭芸術
https://www.tango-tanimura.com/privacy.html
チケット情報
大人(12歳以上)
¥15,000詳細情報
予約期限
体験開始の 7日前まで
体験に含まれるもの
体験料、講習料、施設利用料、製作した茶筅(お土産)、和菓子、抹茶、消費税
体験に含まれないもの
集合場所までの往復交通費
注意事項
・参加対象年齢は12歳以上です
・最少受付人員2名、最大受付人員20名
・申し込み時にお好きな色の糸を下記から1色選んでください
赤、青、黄、緑、ピンク、紫、白、黒
・本体験は通訳ガイドは同行しません
・ほかのお客様と一緒に体験いただく場合がございます
必要なもの
・My茶筅づくりは茶筌の細い穂に糸を掛ける体験になります。必要な方は眼鏡や老眼鏡をご持参ください。
・座り姿勢で過ごす時間が長いため、体を締め付けず、作業しやすい服装がおすすめです。
・工房は畳敷きのため靴下をご着用いただくか、ご持参ください。
キャンセルポリシー
12時間前 | 100% |
---|---|
3日前 | 50% |
5日前 | 30% |
Information
体験を提供する事業者から3日以内に予約受入可否のご回答を致します。
なお、お申込みいただいてから予約受入可のご回答を差し上げるまでは代金の引き落としはされません。
販売者情報
和北堂 谷村丹後
〒630-0101
奈良県生駒市高山町5964